レコーディングダイエットを始めた理由

高校3年生で部活動(ダンス部)を引退し、運動をする習慣が無くなったにも関わらず、現役時代と同じ食事をとった結果、数か月で激太りした私。そんな私を見て、姉が毎日のように「太った?」と聞いてくることがだんだん気がかりになり、ダイエットを始めました。
「毎日一緒にいると体型の変化に気づきにくいと言われているのに、そんな人たちから見ても明らかに太っているのはまずい!」と思ったものの、部活動の時のような激しい運動をする気になれず…。
それに太った原因は食事の量だったことが明らかだったので、健康的で適切な食事量を摂ろうと思い、レコーディングダイエットに挑戦しました。
レコーディングダイエットを始める前に
レコーディングダイエットを始める前に私が準備したことをご紹介します。
理想体重を調べる
まずは、自分の理想の体重を知ることが大切です。さまざまなウェブサイトで、計算方法は多々紹介されていると思うのですが、私は当時身長が158cmで体重が58kgだったので、理想の体重を48kgとしました。
計算式 |
---|
適正体重 =(身長:m)2 × 22 |
美容体重 =(身長:m)2 × 20 |
よく食べる物の摂取カロリーを調べておく
自分がよく食べる物のカロリー表を、3ページにわたって作成しました。炭水化物・野菜・果物などカテゴリーごとに分け、さらによく行く飲食店のメニューのカロリー表も作成しました。
このように事前にカロリーを調べておくことで、食事をする際に大体のカロリー数を計算できるだけでなく、摂取カロリーを調べる手間が省けます。レコーディングダイエットは面倒臭くなって続かなくなることが多いので、最初の準備が大切です。
もちろん、パッケージにカロリー表記のあるものは数値を携帯にメモするなど、ダイエットしながらカロリー数がわかるものもたくさんあります。
最初の下調べが終わったら、以下のような表の枠組みを3か月分書き、あとはその表に毎日食べたものを細かく書いていくだけです。

by maa1019
半年間のレコーディングダイエット開始!
いよいよレコーディングダイエット開始です。半年間の経過をレポートします。
基本的なルール
私は面倒くさがりなので、食事が終わるごとに書き込むのではなく、毎晩寝る前に1日分まとめて記入していました。
日記をつけるような感覚だったので、その日1日をただ振り返るような気分で書いていました。
1か月目〜3か月目:食生活に意識の変化が
レコーディングをすることで自分の食事内容に意識が向くようになり、カロリーが高いものや栄養価の低そうなものは自然と避けるようになりました。
まだまだ理想の体型には程遠いけれど、身体の中から体質が改善され、動きやすくなったように感じます。
3か月目~4か月目:消費カロリーの記録もすることに
私にとっては、この期間が山場でした。
長期的に目標を達成しようと思いつつも、面倒くさがりな性格から食事内容をまとめて書いたり、食事名を短縮したり、どうにか楽をしようとしていました。そこで、この辺りからは下記のことを始めました。
- 体重を毎週測り、グラフ化する
- 適度な運動をし、その消費カロリーもノートに記入する
- 月末までに減らしたい体重or理想の体重(例:4月末には体重を50kgにするなど)を明記する
運動の消費カロリーを調べておく
最初の下調べでやったように、自分が行う運動の消費カロリーを表にしておくと、毎回調べる必要性が無くなることに加え、どんな運動が効率良くカロリーを消費できるか学べます。
私がよく行った運動は、こちらです。
- 縄跳び:10~20分
- 腹筋:100回
- 腕立て:30回
簡単なものばかりですが、摂取カロリーを加算することしかなかった生活から、カロリーを消費するという新しいことが加わるだけで、ダイエットが少し楽しくなりました。
4か月目~6か月目:食事制限と運動が両立できるように
この頃になると面倒くさがりな性格が功を奏して、食べる量が減るようになりました。(ほかのレコーディングダイエット経験者の方々よりは遅いような気もしますが…)
すると体重がどんどん減るようになり、身体が軽くなっていくのが体重を測らなくてもわかるぐらいになりました。運動は簡単なものばかりでしたが、なるべく続けることで、減量に拍車をかけられたと思います。
この頃には、新しい表の枠組みを作る際には今まで書いた分を振り返る習慣もついていました。
半年間のレコーディングダイエットの結果は?
上記のような方法で、レコーディングダイエットを半年間実践した結果をレポートします。
半年で10kg痩せに成功

レコーディングダイエット開始当初は、劇的に体重が減りはしないものの、1か月に2~3kgのペースで徐々に体重が減りました。
体重の減り方がスムーズになったのは、4か月目あたりからです。そして半年経ったころには、ようやく-10kgのダイエットに成功しました!目標の体重に到達できて良かったです。
便秘解消
レコーディングダイエット開始当初から、便通がスムーズになり、便秘が解消されました。また、体内の不要物が排出されたためか、肌の調子も良くなりました。
体重が減っただけでなく、こうした体質の改善もみられたのは嬉しかったです。
レコーディングダイエットのコツは楽しむこと!
半年間という長期間レコーディングダイエットを続けられたのは、自分なりに楽しむ方法を見つけられたからだと思っています。私はダイエット中、こんなことが楽しかったです。
- 下準備をしておくことで、飲食店でメニューを選ぶのがスムーズになる
- ダイエットを通して栄養学を学んでいるような気分になれる
飲食店のメニューで「これはそんなにカロリー高くないんだ」「意外とカロリー高いな」といった発見があり、豆知識が増えていきました。これらの楽しみだけではマンネリを感じ始めたときには、減量のグラフ化という楽しみを増やして乗り切りました。
こうして楽しみながらレコーディングダイエットを続けた結果、どんなものを食べれば良いのか常に気をつける癖がついたのが、大きな収穫だと思っています。
めんどくさがりの人でも楽しむポイントを見つければ続けられると思うので、ぜひレコーディングダイエットに挑戦してみてくださいね。
\成功者の方法をまとめてみました/
この記事のトピック