ボディメイクやダイエットにオートミール!

by mami.
こんにちは!産後ダイエッターのmamiです。
【細いだけじゃなく、健康的で引き締まったボディ】を目標に、毎日コツコツ頑張っています。筋肉をつけて代謝を上げ、リバウンドしない身体を作るためにも、今は食べて運動するようにしています。
ダイエットには炭水化物も大事?
筋肉を付けるのに必要なのが【たんぱく質】ですが、【炭水化物】もすごく大事なんです。
糖質制限ダイエットで【太る】とイメージづけされた炭水化物ですが、活動するためのエネルギーになり、筋肉の分解や回復にも役に立ちます。痩せるために炭水化物を抜くことで、実は逆に太りやすくなることもあるのです。
炭水化物をうまく取り入れれば、筋トレする時のエネルギー源になり、しっかり運動できたり、頑張って付けた筋肉を減らすことなく、維持したり増やしたりすることができます!
そんな【炭水化物】の中でも、オートミールは特にオススメな食材のひとつです。今回は、そんなオートミールのお話をさせていただきます^ ^
オートミールとは?

by mami.
グラノーラでお馴染みのオートミール。オーツ麦(えん麦)を加工したもので、白米やパンに比べて低カロリーでありながら、栄養価が高く、低GI。そして、グルテンもほとんど含まれていません。
たんぱく質・鉄分・食物繊維・ビタミン・カルシウムなどが豊富で、ダイエット中の栄養不足にも役に立ちます。
他にも色々と優れた点はあるんですが、簡単にまとめると…『炭水化物の中でも栄養満点で、腹持ちがよく、ダイエットには最高な食材!』なんです♡

by mami.
以前にも紹介した【ヨーグルトパフェ】は、私がオートミールを食べるきっかけになったものです。盛り付けるだけなので、簡単で作りやすいと思います!レシピなどは、以下のリンクからチェックしてみてくださいね。
↓合わせて読みたい「ヤセレポ」の記事↓

インスタ映えなヨーグルトパフェで楽しくダイエット!レシピ3選
mami.
今回は、そんなオートミールを美味しく食べられる、アレンジレシピを紹介します!
オートミールレシピ① 朝食に!人参のポタージュ

by mami.
材料 | |
---|---|
オートミール | 15g |
豆乳 | 200ml |
水 | 100ml |
すりおろした人参 | 70〜80g |
ココナッツオイル | 大さじ1 |
塩 | 少々 |
作り方 |
---|
①鍋にオートミール、豆乳、水を入れて、オートミールが柔らかくなるまで弱火から弱中火で煮込む。 |
②すりおろした人参を加えて、さらに5分ほど火にかける。 |
③ココナッツオイルオイルを加え、塩で味を整える。 |
ポタージュ仕立てのオートミールは、腹持ちもよく、おかずにも合わせやすいです。βカロテンが豊富な人参には、抗酸化作用があり、美肌にも効果があります。食べ過ぎた翌日の調整などにもオススメです!
豆乳の味がしっかりしたポタージュなので、苦手な方は、牛乳やココナッツミルクで作るのもオススメです。粉チーズやカレー粉、シナモンなどのスパイスをお好みでかけると、さらに美味しく食べられます。
オートミールレシピ② 食物繊維豊富!スイートポテトケーキ

by mami.
材料 | |
---|---|
蒸したさつまいも | 約200g |
卵 | 1個 |
ココナッツオイル | 大さじ2 |
牛乳または豆乳など | 大さじ1 |
◎ベーキングパウダー | 小さじ1 |
◎塩 | ひとつまみ |
◎オートミールの粉末 | 40g |
◎アーモンドパウダー | 20g |
◎片栗粉 | 10g |
作り方 |
---|
①ボウルにさつまいもを入れて泡立て器で潰し、ペーストにする。◎は混ぜ合わせておく。 |
②卵、塩、ギー、豆乳(牛乳)を加えて、よく混ぜ合わせる。 |
③合わせておいた◎を振るい入れて、ゴムベラで切るようにさっくり混ぜていく。混ぜすぎず、少し粉っぽさが残るくらい! |
④焼き型に移し(私は四角いホーロー容器使用)、生地を手のひらなどで軽く押さえながら形を整えて、厚さを均等にする。 |
⑤180度のオーブンで約30〜40分焼き、型から外して冷ます。 |
オートミールの粉末が手に入らない場合は、フードプロセッサーなどにかけて粉末にできます。
サツマイモの甘味だけで作ったケーキは、素朴な味がして食べ応えも抜群です。食物繊維が豊富なサツマイモとオートミールで、快腸を目指しましょう!
オートミールレシピ③ 食べ応え抜群!オートミールクッキー

by mami.
材料 | |
---|---|
●オートミール | 70g |
●片栗粉 | 20g |
●砂糖 | 大さじ1(お好みで) |
●ベーキングパウダー | 小さじ1 |
卵 | 1個 |
牛乳または豆乳 | 大さじ1 |
チョコチップ | 約50g |
作り方 |
---|
①卵と牛乳(豆乳)混ぜ合わせておく。ボウルに●を入れて、ゴムベラで混ぜる。 |
②混ぜ合わせた卵と牛乳をボウルに入れて混ぜ、チョコチップを加えてさらに混ぜ合わせる。 |
③クッキングシートを敷いた鉄板に、スプーンで生地をすくって落とし、並べていく。 |
④170度のオーブンで30分ほど焼く。 |
ザクザク食感のオートミールクッキーです!しっかり噛めるので満腹感を得られます。
お好みでチョコチップやナッツ、ドライフルーツを入れて楽しんでください!チョコチップに合わせた砂糖の量なので、ナッツなどを使う場合は調整してくださいね。
今回は、3つのオートミールレシピをご紹介しました!
糖質制限で辛いダイエットの日々を過ごすより、栄養満点な優秀食材オートミールで不足しがちな栄養と動けるエネルギーをチャージして、毎日元気で楽しい健康的なダイエットを♡

by mami.
私のインスタアカウントでは、他にもオートミールを使った料理やレシピも公開しています。よかったから是非覗いてみてください♡
mami✩✩ (@ma.umt) • Instagram photos and videos
私のInstagramはこちら!
\成功者の方法をまとめてみました/
この記事のトピック