カロリーメイトダイエットの方法は2つある?それぞれの効果を分析

by 34歳女性、−2kg
栄養補給食品の定番と言えば、「カロリーメイト」。手軽に食べられて、栄養も摂れるというのが嬉しいですよね。ダイエット中の間食・スポーツ後の栄養補給にぴったりだからか、カロリーメイトダイエットに挑戦する人も多いのだそう。
by 34歳女性
ただ、本当にダイエット効果があるのはちょっと気になりますよね。この記事では、カロリーメイトダイエット挑戦者6人の結果を分析していきます。まずは、気になる効果からご紹介!
「1食置き換え」が人気&安全
カロリーメイトダイエット挑戦者6人のうち、5人が1食置き換え、1人がカロリーメイトだけ食べるという方法でした。1食置き換えで減量できたのは3人。最も痩せ幅が大きかった人は、2ヶ月で−5kgでした!
- 減量できた人・・・3人(2〜5kg)
- 体脂肪率が減った人・・・2人(2〜3%)
- ウエストのサイズダウンに成功した人・・・3人(2〜5cm)
置き換えで摂取カロリーが抑えられるのが、減量できる理由だと考えられます。また、カロリーメイト自体が美味しいので、同じものを食べ続けるストレスがないのも魅力の1つ。
by 34歳女性、−2kg
一方、体重が変わらなかった2人は、その原因を次のように分析しています。
- 美味しくて食べ過ぎてしまう
- 腹持ちが悪く、すぐお腹が減ってしまう
by 28歳女性
by 34歳女性
結果を見ると、「カロリーメイトだけの食事で満足できた」という人は減量に成功し、「それだけじゃ足りない!」という人は減量できない可能性が高そうですね。
食べることが大好きでたくさん食べるという人は、少しキツいダイエット法かもしれません。
「カロリーメイトだけ」は絶対にダメ!
一方、カロリーメイトだけを食べるという方法は絶対におすすめできません!4ヶ月という長期間実践したライターは、16kgの大減量と引き換えに次のような体の異変に悩まされることに・・・。
- 体力の低下
- 目まい・立ちくらみ
- 便秘
- 生理ストップ
by sora
120日間カロリーメイト...
その後、結局減った体重は元どおりに。見事リバウンドしてしまったそうです。
カロリーメイトは「バランス栄養食」と言われていますが、それだけを食べ続けると食物繊維やたんぱく質、ビタミンなどが不足してしまいます。その結果、体を壊してしまう可能性大。カロリーメイトダイエットをするなら、1食置き換えが安全に減量できると言えそうです。
カロリーメイトダイエットの方法!いつ食べる?何本?素朴な疑問を解消

by 34歳女性
カロリーメイトダイエットをするなら、置き換えがよさそうだということがわかりました。では具体的な方法はどうでしょうか?
いつ食べる?何本食べる?何味がいい?そんなカロリーメイトダイエットの疑問を解消しましょう!
タイミングは朝食・昼食が多い
どの食事と置き換えるかは、人によって意見が分かれていました。
- 朝食・・・2人
- 昼食・・・2人
- 夕食・・・1人
【朝食】栄養を摂りつつ簡単に済ませたい人におすすめ
朝食をカロリーメイトにしていた人からは、「ジャムやバターをパンに塗って食べるより栄養バランスがいい」「忙しい朝でも効率的に食事を摂れる」という声がありました。
by 24歳、−5kg
一方で、朝食の摂取カロリーが少ない人は置き換えても意味がないと感じていたようです。
by 34歳女性
朝食はシンプルなものという人は、他の食事と置き換えたほうがいいかもしれません。
【昼食】ボリュームたっぷりの昼食を食べている人向き
昼食をカロリーメイトにしていた2人は、昼食が1番カロリーの高い食事だからだと話しています。
by 34歳女性、−2kg
ランチにぴったりのイタリアンや定食は高カロリー。これをカロリーメイトに置き換えることができれば、確かにカロリーを抑えることができます。
1人前のカロリー | |
---|---|
カルボナーラ | 788kcal |
親子丼 | 556kcal |
ざるそば | 404kcal |
カロリーメイト(2本) | 200kcal |
ただ、ボリュームがないのですぐお腹が減ってしまいそうです。夕食までに我慢できず、何か食べてしまう可能性があるので、食べ過ぎないように強い意志が必要でもあります。
【夕食】付き合いの食事や飲み会が少ない人向け
挑戦者の中で5kgの減量に成功した人は、夕食をカロリーメイトと置き換えていました。夕食も昼食と同様摂取カロリーが多くなりがちなので、置き換えにはいいタイミングです。ただし、付き合いの外食や飲み会が多いという人には難しいかもしれないと覚えておきましょう!
どの食事で置き換えるにしても、メリット・デメリットがあります。自分の生活に合わせて置き換える食事を決めることが、カロリーメイトダイエット成功の秘訣と言えそうです。
おやつにするのもあり!
食事と置き換えるだけなく、間食代わりにしたという人も1人いました。
by 28歳女性
チョコレートやクッキーを食べるよりも栄養価が高いので、お菓子をついつい食べ過ぎてしまうという人におすすめです。ただ、食べ過ぎは厳禁。多くても2本までとしましょう。
ブロックタイプで満足感もGET!
カロリーメイトは、ショートブレッドのようなブロックタイプの他にゼリーやドリンクも販売されています。スポーツ後の栄養補給にはいいかもしれませんが、ダイエット目的ならブロックを選びましょう。ヤセレポ内の挑戦者6人も、全員がブロックタイプを食べていました。
by sora
120日間カロリーメイト...
ブロックタイプはサクサクとした食感で、しっかりと噛むことができます。他の2タイプに比べて「何か食べた!」という満足感も得られやすいでしょう。
味は好きなものを選んで

by 34歳女性、−2kg
ブロックタイプは現在5種類のフレーバーが販売されていますが、カロリーや糖質・脂質に大きな違いはありません。
(2本あたり) | カロリー | 糖質 | 脂質 |
---|---|---|---|
プレーン | 200kcal | 20.9g | 11g |
チーズ | 200kcal | 20.4g | 11.1g |
フルーツ | 200kcal | 20.5g | 11.1g |
チョコレート | 200kcal | 20g | 11.2g |
メープル | 200kcal | 20.1g | 11.3g |
つまり、自分の好きなフレーバーを試してOK!挑戦者の中でも何が美味しいかは意見がわかれています。
by 34歳女性、−2kg
by 34歳女性、−5kg
by 28歳女性
ちょっと甘いものが食べたいならチョコレートやメープル、甘いものは苦手という人はオリジナルやチーズをチョイスするとよさそうですね!
1回2本が目安、でも食べ過ぎは失敗の元!
食事で置き換えする場合、2本食べていたという回答が4人いました。
- 2本・・・4人
- 2〜3本・・・1人
どのフレーバーも2本で200kcalなので、無理なく摂取カロリーを抑えられそうです。
逆に注意したいのが、カロリーメイトを食べ過ぎること。美味しすぎてついつい3本目、4本目に手が伸びてしまうという声が挙がっていました。
by 34歳女性
by 28歳女性
いくらカロリーが低めでも、食べ過ぎては意味がありませんよね。1回2本を守ることで、ダイエット効果が出てきそうです。
どうしてもキツいなら他のダイエット法も考えて
1回2本じゃ足りない・・・という気持ちでダイエットを続けていると、途中でストレスに耐えられなくなってしまう可能性大。それは「カロリーメイトダイエットがストイック過ぎる」という証拠です。
その場合、このダイエット法を続けるのは難しいかも。我慢せずにしっかりと食べられて、健康的に続けられる食事法を探してみてください。
食べ過ぎを防ぐには?カロリーメイトダイエット成功のコツ
カロリーメイトダイエットは、食べ過ぎないように気をつければ減量できそうだということがわかりました。それでは、食べ過ぎを防ぐにはどのようなことに気をつければいいでしょうか?
カロリーメイトダイエット成功のコツをご紹介します!
①野菜を一緒に食べる
満足感を得られて低カロリーな食材と言えば、野菜。カロリーメイトに置き換えた食事で、野菜を最初に食べるという人がいました。
by 34歳女性、−5kg
食物繊維やビタミンも摂取できるので、栄養バランスも◎。「カロリーメイトだけじゃ足りない」という人は是非試してみてください。
②他の食事はバランスよく
カロリーメイトは栄養食ですが、他の食事でたんぱく質やビタミン、ミネラルを補給する必要あり。「摂取カロリーを抑えられたから、今日の夜はガッツリ食べよう」という考えはNGです!
by 34歳女性、-5㎏
カロリーも大事な要素ですが、ダイエットではいかに栄養バランスよく食べるかも大切。カロリーメイトダイエット中は、特にたんぱく質や野菜を食べるように意識してください。
カロリーメイトダイエット中も食事や運動は大切!
以上、カロリーメイトダイエット実践者の結果をまとめてきました。評価はこちら!
カロリーメイトダイエット総合評価 | |
---|---|
ダイエット効果 | ★★★☆☆(食べ過ぎないよう注意が必要) |
続けやすさ | ★★☆☆☆(物足りなさを感じる人多し) |
おすすめ度 | ★★☆☆☆(素直に栄養バランスのいい食事をしたほうがベター) |
確かに忙しい人には料理をする必要もなく、お手軽なダイエット法かもしれません。ただ、いくらカロリーメイトが栄養食品とは言え、それだけで健康な体を手に入れるのは厳しいかも。
空腹を我慢してカロリーメイトで置き換えするよりも、普段の食事内容に気をつけて色々なものを食べることを1番に考えましょう!上手にカロリーメイトを使って、食事や運動にも気をつけるようにしてくださいね。
この記事のトピック