
水道水の不安要素と浄水器の必要性

浄水器とは水道の蛇口に取り付ける浄水器具のことをいいます。
(これは当たりまえですね)
水道水の中の有害物質をろ過して取り除いて安全でおいしい水にする目的で、
現在多くの方が利用しています。
ひと昔前まではかなり危険性が指摘されていた水道水ですが、
高度浄水処理施設の設置と厳しい水質点検により現在ではかなり水道水の安全性は高くなりました。
水道水中のカルキ臭やトリハロメタンなどの有害物質の含有量は完全に0にすることはできませんが、水質点検によってごく微量に保たれるようになりましたので、
一生涯飲み続けても体に害が及ぶ心配はなくなりました。
基本的には
水道水自体は安心して飲むことができるようになったのです。
しかしながら、
現実問題としてそうした水道水の安全性は完全に保証されるわけではありません。
あくまでも浄水処理施設にて処理後の水が安全であるというだけの話なのです。
そこから上水道(給水管)を通って各家庭の蛇口に水は流れていきます。
マンションなどの集合住宅の場合は屋上に貯水槽があり、
そこに溜まった多量の飲用水が配管を通って下の各部屋の水道に流れていきます。
もうお分かりですね?
そうした給水管や貯水槽に何らかの問題があればそれだけでもう水道水の安全性は簡単に損なわれてしまうのです。
給水管は昔の主流だった鉛製の給水管が現在もまだ多く残っており、そうしたものは鉛が溶け出すことで鉛中毒になるリスクが懸念されています。
また、そうした給水管の材質のみならず錆びなども不安要素となります。
集合住宅における貯水槽の管理は建物の管理人が行いますが、これもしっかりと行われている保証はありませんので、水道水の安心のためには住人は管理人に確認する必要があるでしょう。
そして、
水道水の最後の不安要素として、
各家庭の流し場の衛生環境です。
複数人の家族が暮らすご家庭の場合は、
主婦の方が毎日清掃して衛生管理されていれば何も心配はいりませんが、
1人暮らしの方のような場合は流し場の清掃管理は比較的ずさんになってしまいがちではないでしょうか。
毎日清掃を徹底するというわけにはなかなかいきませんよね。
流し場は湿度が高いゆえに家の中でも雑菌の繁殖が最も起こる場所です。
それゆえに、
そこに出てくる水道水も清掃管理が行き届いていなければやはり不安要素はなくなりません。
上記のようなさまざまな不安要素をもつのが水道水です。
以前に比べて安全に飲むことができるようになったと言っても、やはりまだまだ水道水を直接口に入れるのはさまざまな点で心配はなくなりません。
そんな水道水を最も手軽に安心できる水に変えてくれるのが浄水器です。
浄水器は取り付け方のタイプやフィルターの種類がさまざまあります。
かかるコストも違ってきますので、
利用する場合はそれぞれの点でご自身の納得できるものを選ぶ必要があります。
浄水器フィルター4種の特徴&メリット・デメリット

浄水器に使用されているフィルターはいくつかの種類があり、
それぞれで浄水性能も違ってきます。
①活性炭フィルター
活性炭フィルターは粒状・粉状・繊維状・ブロック状にした活性炭を使います。
浄水器フィルターの中でも最も一般的で安価なので、現在も広く使われています。
②マイクロフィルター(中空糸膜フィルター)
マイクロフィルターは小さな孔の開いたろ過膜に水道水を通してろ過するものです。
最近では中空糸膜(ちゅうくうしまく)という繊維に細かい気孔が開いている糸のようなフィルターが利用されています。
③セラミック式フィルター
極小の孔が無数に開いたセラミックをろ材に使ったフィルターです。
④逆浸透膜(RO膜)フィルター
逆浸透膜は元はアメリアNASAで開発された現在最も高度な技術で、
水分子とそれ以外のものを完全分離させることが可能です。
これにより硬度ほぼ0のピュアウォーターを作ることが可能です。
完全なピュアウォーター(純水)を作ることができます。
また、カートリッジの交換も上記フィルターの中では最もコストがかかります。
最近話題のウォータースタンド
WATERSTANDは、
水道からつなぐだけでお水の工場で行うのと同等の高機能浄水をご家庭内で行い、
定額の利用料金だけ(電気代・水道代を除きます。)で美味しいお水が使い放題になります。
純水を作れるRO逆浸透膜フィルター搭載のプレミアムシリーズはもちろん、
低価格でも高い除去性能を実現した陽電荷ナノ繊維フィルター搭載のナノラピアシリーズで これから宅配水や浄水器の利用を検討している方の幅広いニーズに対応してます。
『定期的なフィルター交換』、
『訪問メンテナンスやアフターサービス』、
『経年劣化に対応するためのサーバーの交換』はもちろん 、
『利用開始に際した取り付けの費用』まで
全てレンタル料金に含まれているので定額料金とわかりやすいため安心して使えます!!
飲料用だけでなく、
毎日の料理・赤ちゃんのミルクや離乳食、
あるいは犬 猫 小動物等ペットの飲み水等にも 冷水・温水・常温水が使えてとっても便利に気兼ねなく使えちゃいます。
↓詳細や申し込みはコチラから↓
お水はもう買わない!自宅で造るおいしいお水【ウォータースタンド】
宅飲みにも便利なウォータースタンド
ウォータースタンドの口コミをチェック
水道水をタンクに注ぐだけのハミングウォーター【浄水サーバー】

ハミングウォーターなら、
水道水との直結ではないので、
取付などが不要です!
なんと水道水を汲んで、注ぐだけ!!
めちゃくちゃ簡単です。
そして月額2,900円(税別)の定額料金で安心してご利用いただけます。
お水は水道水なので飲み放題!
さらに交換時期に合わせて定期的にフィルター(無料)を届けてくれるので、ずっと安心です!!
↓申し込み・詳細はこちらから!!↓
浄水型ウォーターサーバーのHumming Water【ハミングウォーター】
ハミングウォーターの口コミをインスタでチェック
every frecious mini(エブリィフレシャス・ミニ) 超コンパクトでオシャレな浄水型ウォーターサーバーが登場!

every frecious mini(エブリィフレシャス・ミニ)の詳細口コミ評判はこちら
普通のウォーターサーバーもやっぱり人気です

浄水器→浄水サーバーとご紹介してきましたが、
コスト面なんかを考えると、
浄水器+ティファールや浄水サーバーを使うのが良いかなとも思いますが、
すべて使って飲んだ結果、お水の味はやはり天然水のウォーターサーバーが一番なんですよね(苦笑)
浄水器→ウォーターサーバー→浄水サーバーの順で使って結局ウォーターサーバーに戻ってきました。
確かに、浄水サーバーなんかはカルキ的な部分は除けているなという感じなんですが、
ウォーターサーバーを使っていた時はそんなに実感はなかったものの、
ウォーターサーバーの天然水って美味しかったんだなぁって改めて感じました。
主人はそんなに変わる?って感じなんですが、
味に敏感な方は天然水ウォーターサーバーがおすすめですね。
コメント