フレシャスから新登場のウォーターサーバー、スラット+カフェ(slat+cafe)。
コーヒーメーカー機能が使える上、スラットの機能も同じように使える高機能ウォーターサーバーです。
コーヒー機能付きウォーターサーバーの中でも『スラット+カフェ』は日本でも圧倒的な知名度のUCC(上島珈琲店)のコーヒーを使用しているためコーヒー通も喜ぶでしょう。
今回はバリスタ経験を持つミズマガ編集部が、新しいコーヒー機能と口コミ・評判についてしっかりと解説していきます。

スラット+カフェの魅力とは!総合評価!
結論をお伝えすると、フレシャスのスラット+カフェの魅力は以下の通り。
スラット+カフェの魅力!
- 美味しい天然水でコーヒーを飲める
- いつでもすぐにコーヒーを楽しめる
- UCC共同開発でお茶や紅茶もあり!
- アイスコーヒーも作ることが可能
- 高機能でシンプルなデザイン
- お水の交換がラク
スラット+カフェの詳細をみる | |
---|---|
月額費用 | 4,574円 |
コーヒー種類 | 全14種類(UCC共同開発) |
水の種類 | 水ボトル(富士の天然水) |
カラー | 2色(白/黒) |
大きさ | 幅:29cm/奥行:35cm/ 高さ:110cm |
電気代 | 380円〜 |
フレシャスの定番機種スラットにコーヒーが淹れられるカフェ機能が加わり、より幅広いライフスタイルに対応できるように。
それぞれの魅力ポイントを見ていきましょう。
コーヒーを美味しい天然水で淹れられる
スラット+カフェの魅力はなんと言ってもフレシャスの美味しい天然水でコーヒーが淹れられることでしょう。
天然水で淹れたコーヒーは口当たりもまろやかで優しく、それでいてコーヒーをしっかりと味わえます。
さらに「蒸らし」機能が付いているため、しっかりと抽出された味わい深く感じられます。
専用のドリップホルダーにセットしてボタンを押すだけの非常に手軽な設計。
美味しく、簡単に、そして本格的にコーヒーを楽しめますね。
一般的に軟水の方がコーヒーに合います。日本の天然水は軟水で、かつ自然のミネラル分が含まれているためコーヒーに最適と言えるでしょう。
コーヒーをいつでもすぐに飲める
スラット+カフェは、ハンドドリップでコーヒーを淹れる時よりも圧倒的に時短でコーヒーを作れます。
実際にコーヒーを淹れ終わるまでの時間をハンドドリップで淹れた場合とスラット+カフェで淹れた場合で比較してみました。
スラットカフェはあっという間にコーヒーを作れるのがわかるはず。
ハンドドリップ | スラット+カフェ |
---|---|
お湯を沸かす / 3分 |
お湯をサーバーで沸かす / 45秒 |
コーヒー豆を挽く / 1分 |
コーヒーカプセルをセット / 15秒 |
ハンドドリップ / 3分 |
ボタンで抽出開始・終了 / 1分 |
計7分 | 計2分 |
詳しくは記事後半の「市販のコーヒー豆を淹れる方法」をご覧ください。
UCC共同開発でコーヒーはもちろんお茶、紅茶も楽しめる
スラット+カフェの大きな魅力の一つとして、コーヒーだけでなくお茶や紅茶も楽しめることも挙げられます。
スラット+カフェはコーヒーの老舗UCC(上島珈琲)のコーヒー鑑定士と共同開発し、コーヒーやお茶、紅茶の専用ドリップポッドを提供。
その種類は全部で14種類。
(UCCのドリップポッドラインナップ)
大定番のブルーマウンテンコーヒーからデカフェ、静岡煎茶やアールグレイティーなどバラエティに富んでいますね。
アイスコーヒーも楽しめる
暑い夏だけではなく年中飲みたくなるアイスコーヒー。
スラット+カフェでもホットだけではなくアイスコーヒーも作ることが可能です。
スラット+カフェに実は「アイスコーヒー専用」のドリップポッドがあります。
味わいとしてはキリッとした苦味で気分が爽快になる印象です。
デザインが高機能でスタイリッシュ
スラット+カフェは、スラットの機能にコーヒー機能が追加されたにもかかわらず、スタイリッシュなデザインは変わりません。
スラットの大きさは、
幅29cm、奥行35cm、高さ1m11cmで、
スラット+カフェの大きさは、
幅29cm、奥行35cm、高さ1m11cm。
全く同じ大きさですね。
スラット | スラット+カフェ | |
---|---|---|
幅 | 29cm | 29cm | 奥行き | 35cm | 35cm | 高さ | 1m11cm | 1m11cm |
(※参考:Slat公式サイト/Slat+cafe公式サイト)
とってもラクな水ボトルの交換
スラット+カフェの水ボトル交換は足元。
フレシャスの口コミや評判を見ても水ボトルの交換は非常に簡単でラクという声が必ずあります。
もちろんコーヒー機能が追加されてもこのデザインはオリジナルのスラットから変わらず、女性でも男性でもラクに交換ができます。
美味しいコーヒーが飲みたいのに、水ボトルの交換が手間だと足も遠のきますよね。
簡単に、いつでも、すぐに美味しいコーヒーがウォーターサーバーで楽しめる。ウォーターサーバーもここまで進化したかと驚くばかりです。
スラット+カフェのコーヒー機能とは
スラット+カフェに追加されたコーヒー機能とは、ウォーターサーバーで簡単に本格的なコーヒーを淹れられる機能のことです。
具体的には以下の2つです。
スラット+カフェのカフェ機能
- UCCドリップカプセルでコーヒー・緑茶・紅茶を淹れること
- 市販のコーヒー豆でコーヒーを淹れること(茶葉は不可)
それぞれ見ていきましょう。
UCCドリップカプセルでいつでも簡単にコーヒーが淹れられる
スラット+カフェはお水の出口ともう一つのお湯出口があります。
下記の画像中央が通常のウォーターサーバー出水口。左がコーヒー抽出口です。
この抽出口に専用ドリップポッドとホルダーを装着するだけで、コーヒーを簡単に淹れることができます。
UCCのドリップポッドが初回のみ24杯分無料!
初回無料ドリップカプセル | ||
---|---|---|
コーヒー | 「鑑定士の誇り スペシャルブレンド」 | |
緑茶 | 「深蒸し静岡煎茶」 |
ドリップポッドとはコーヒーの粉が入ったカプセルです。
そんなドリップポッドは初回のみ24杯分が無料。
初回以降は、契約後に入れるマイページから特別価格で購入するか、もしくは市販のスーパーでも買うことができます。
ご自宅にウォーターサーバーが届いてすぐにコーヒーやお茶が楽しめますね。
お気に入りのカフェや市販のコーヒー豆でもコーヒーを作れる
もう一つ特徴として付属のUCCドリップポッドを使わずに自分好みのコーヒーやお茶を淹れることができることです。
お気に入りのカフェのコーヒー豆でももちろん大丈夫。
ただし以下の2つの注意点に気をつけましょう。
- 通常タイプのホルダーと異なる
- コーヒー豆を挽く(粉にする)ことはできない
通常とは異なるホルダーを使用する
お気に入りのコーヒー豆を使用する際、UCCの専用ドリップポッドのホルダーは使えません。
左が市販のコーヒー豆用ホルダー。
右がUCCのドリップポッド用のホルダー。
左はストンと直線のようになっているのが分かります。
対して右はUCCのドリップポッドがすっぽり入るように、くびれのような曲線があります。
さらに左の市販のコーヒー用のホルダーは付属のコーヒー粉用のフィルターをホルダーの中に設置しなければなりません。
間違えないよう気をつけましょう。
コーヒー豆を挽く(粉にする)ことはできない
スラット+カフェにはコーヒー豆を挽いて粉にする機能は付いていません。
これを機に市販のコーヒー豆を買うことを検討している方は、ぜひ気をつけてください。
コーヒー豆を挽いた状態、もしくは挽ける環境が整っていることが前提です。
コーヒー豆の状態の場合は、ご自宅にあるコーヒーミルなどで挽くか、もしくは購入したカフェやお店で挽いてもらいましょう。
スラット+カフェのデメリット
スラット+カフェの口コミをSNSなどで調査してみると、デメリットもいくつか見かけました。
現役バリスタも実際に使用して感じたデメリットは以下の通り。
スラット+カフェの口コミとデメリット
- 抽出直後の温度が高い
- 余熱などに準備がかかる
- コーヒーの飛び散りが気になる(白色のみ)
それでは順番に見ていきましょう。
抽出直後の温度が高い
スラット+カフェってちょっと熱すぎないかな…?これって私だけ?
※口コミ引用元:Twitter #スラットカフェ #スラット+カフェより
温度の感じ方は人それぞれなので、デメリットと感じない方も多いかもしれません。
抽出直後は70℃前後だったため、猫舌の方は冷めるまで待たなければならないかもしれません。
ただし冬の間など熱い方が嬉しい時もありますよね。
熱さが気になる方がいれば、少し待ちながらコーヒーの香りだけでも楽しみましょう。
余熱などに準備がかかる
コーヒーを淹れようと思ったけど、案外時間かかる!スラットカフェ便利だけど、まぁ仕方ないかなぁ〜
※口コミ引用元:Twitter #スラットカフェ #スラット+カフェより
スラット+カフェのカフェ機能では、高温のお湯を使います。
なのでまずは予熱をしなければなりません。
ただし準備がかかると言っても、最大45秒ほど。
その間にコップを用意したり、ホルダーを用意したりすれば時間もあっという間です。
白のスラット+カフェは、コーヒーの飛び散りが気になる
白って綺麗だけどめっちゃコーヒーの飛び散った跡が見える!逆に汚く見えてしまった!
※口コミ引用元:Twitter #スラットカフェ #スラット+カフェより
白のスラット+カフェを検討されている方は、飛び散りも気にした方が良さそうです。
水だけであればそこまで気にならないものの、コーヒーなどはどうしても目立ってしまいます。
その点は防ぎようがありませんので、もし気になる方がいたらすぐ拭くか、口の小さいコップを使用するかで対策をしましょう。
スラット+カフェの月額料金
スラット+カフェの月額料金について、コーヒー代金やオリジナルのスラットとの比較なども含めてお伝えします。
スラット+カフェのレンタルプランと購入プラン
レンタルプラン | 購入プラン | |
---|---|---|
水代 | 3,254円 | 2,700円 |
サーバー代 | 0円 (前月2箱以下1,320円) |
1,741円 |
月額費用 | 4,574円〜 | 4,441円〜 |
スラット+カフェにはレンタルプランと購入プランの二つがあります。
購入プランは6,600円の割引やその他キャンペーンに参加できるメリットがあります。
一方で3年以上使用することでお得になりますが、3年も経つと新しい商品が出ている可能性もあります。
そのためレンタルの方が気軽に使用できるという点からも、ミズマガ編集部はレンタルをおすすめしています。
スラット+カフェをオリジナルのスラットと比較
スラット+カフェとオリジナルのスラットをレンタルプランと購入プランそれぞれで比較してみました。
結論、どちらのプランも天然水料金は同じでサーバー代金のみが異なります。
それぞれを表にまとめましたのでご覧ください。
レンタルプラン | ||
---|---|---|
スラットカフェ | スラット | |
サーバー代 | 0円 (前月2箱以下1,320円) |
0円 (前月2箱以下990円) |
水代 | 3,254円 | 3,254円 |
月額費用 | 4,574円 | 4,244円 |
購入プラン | ||
---|---|---|
スラット+カフェ | スラット | |
サーバー代 | 1,741円 | 1,436円 | 水代 | 2,700円 | 2,700円 |
月額費用 | 4,441円 | 4,136円 |
スラット+カフェのコーヒーラインナップ
スラット+カフェで楽しめるコーヒーなどのラインナップは全部で14種類。
その中でもフレシャスの会員になるとお得に購入できる7種類をピックアップ。
バリスタによるおすすめ度合いもぜひ参考にご覧ください。
UCC共同開発 特別購入できるドリップポッド |
|
---|---|
コーヒー種類 | おすすめ度 |
スペシャルブレンド | ★★★★★ |
モカ&キリマンジァロ | ★★★★★ |
ブルーマウンテンブレンド | ★★★★☆ |
マンデリン&ブラジル | ★★★☆☆ |
カフェインレスコーヒー(デカフェ) | ★★★☆☆ |
鑑定士の誇りアイスコーヒー | ★★★☆☆ |
深蒸し静岡煎茶 | ★★★☆☆ |
より詳しく見たい方は、ドリップポッドのラインナップが公開されているこちらのサイトからご覧ください。
スラット+カフェだけの特別初回特典あり!
スラット+カフェをおすすめするならこんな人
おすすめできる人は、下記のポイントに当てはまる人です。
スラット+カフェがおすすめな人
- いつでも簡単に、綺麗なお水でコーヒーを飲みたい
- コーヒーだけじゃなく毎日美味しいお水を飲みたい
- インテリアにもこだわりたい
スラット+カフェはUCCのコーヒーだけではなく、ご自身の好きなコーヒー豆も淹れられる点も大きな魅力です。
コーヒー好きな人はぜひ飲んでもらいたい、そんなウォーターサーバーがスラット+カフェです。
スラット+カフェのバリスタ注目ポイント
ここまでスラット+カフェの機能をお伝えしてきました。
では実際にバリスタが使ってみて気づいた点を解説していきます。
お伝えするポイントは、次の4つです。
バリスタの注目ポイント4選
- 味
- 手軽さ
- 温度
- 清潔さ
それぞれ見ていきましょう。
特徴1. UCCドリップパックの味について
今回いただいたコーヒーは「スペシャルブレンド〜鑑定士の誇り」でした。
スラット+カフェの初回注文時に無料でもらえるコーヒーは、このスペシャルブレンドになります。
ブラジルとコロンビアなどのブレンドで、UCCのコーヒー鑑定士がブレンドを監修しています。
ドリップパックを開けた瞬間の香りは、とろっとしたメープルシロップのような甘い香り。
飲んでみると、ほろ苦さとほんのり甘い味わいで、とてもまろやかな風合いでした。
美味しいお水も合間って、こんなにもまろやかな風合いになっているのでしょう。
特徴2. 2分ほどでコーヒーが淹れられる手軽さ
続いて手軽さです。
スラット+カフェのコーヒー機能は、既に保温されている状態であればすぐに使えます。
オリジナルのスラットにも保温機能がついており、その機能のおかげでホットのコーヒーがすぐに作れるわけですね。
動画では3分ほどかかっておりますが、実際にボタンを押してからコーヒーを淹れ終わるまで2分もかかっておりません。
操作やボタン操作なども簡単で、忙しい朝でもすぐに楽しめるでしょう。
特徴3. コーヒー、緑茶、紅茶で変わる温度
ウォーターサーバーの中でも、温度を調節できるものは少ないのが事実です。
その中でもスラット+カフェのコーヒー機能はコーヒー、緑茶、紅茶で異なる温度が設定されています。
コーヒーやお茶は温度によって大きく味が変わります。
スラット+カフェは抽出にとてもこだわっていることがわかりますね。
モード | 温度 |
---|---|
コーヒー | 約80-84℃ |
緑茶 | 約71℃-75℃ |
紅茶 | 約82℃-86℃ |
ぜひ、参考にしてみてください。
清潔さ
ウォーターサーバーは一年中水を循環させているため通常カビなどを発生させないよう常にメンテナンスが必要です。
その中でもスラット+カフェは衛生面でもとても清潔・綺麗といえます。
具体的には下記の3つクリーン機能が搭載されている安心設計。
クリーン機能 | |
---|---|
オートピュアキープシステム | 5日間毎(120時間毎)に自動でサーバー内の水を循環させ水の滞留を防止 |
フレッシュモード | 30日間毎(720時間毎)に自動で熱水を循環させてサーバー内の雑菌を殺菌 |
内部乾燥モード | 抽出口を乾燥させることにより菌の繁殖を防止 |
スラット+カフェのキャンペーン情報!
2023年1月現在、スラット+カフェでは下記の3つのお得なキャンペーンを実施しています。
- 新規で水1箱とフレシャスグッズをプレゼント
- 最大16,500円乗り換えサポート
- ママパパプラン
期間限定のキャンペーンもあります。一緒に確認していきましょう。
キャンペーン1:新規で水1箱無料とフレシャスグッズプレゼント
新規申し込みの方全員に、天然水1箱とフレシャスグッズをもれなくプレゼントしてくれます。
12月キャンペーンのフレシャスグッズは
- ルンバ ロボット掃除機
です。
こちらのキャンペーンは12月11日(日)までの期間限定です。
新生活にフレシャスのお水を検討されている方はぜひこのチャンスをお見逃しなく。
キャンペーン2:最大16,500円乗り換えサポート
他社ウォーターサーバーの解約金が発生する場合に最大16,500円までキャッシュバックしてくれます。
また12月11日までに対象サーバーを申し込むと、初回のみ1箱分のお水が無料になります。もちろんスラット+カフェも対象サーバーです。
このキャンペーンをぜひ活かしてくださいね。
なちゅみず本舗 / AQUWISH / ダイワハウスグループ「Emisui」/ フジヤマウォーター / ロハスタイル「LOHASUI」/ WUU!
キャンペーン3:ママパパプラン
妊婦さん、未就学児童のいる家庭が対象で下記の最大17,000円相当の特典がもらえます。
- ストローカップ
- 今治ハンドタオル
- 毎年お水1箱プレゼント
契約から最大3年間、お水1箱(4パック)をお子様の誕生月にもらえます。
・対象サーバー / デュオ、スラット
対象のご家庭は是非、お得にフレシャスを始めてみましょう。
【Q&A】よくある質問
フレシャスのスラット+カフェについて、良い点悪い点を含めて解説しました。
カフェ機能についても詳しく解説でき、コーヒー好きなみなさんのお役に立てれば嬉しいです。
Copyright © 2023 ミズマガ All Rights Reserved.