こんにちは。かのんです
お読みいただきありがとうございます。
なかなか書けず、投稿がリアルタイムに追いつきません!
タイトルの通り、12w2dでNIPTを受けてきました。
私は高齢妊婦🤰
なおかつ、神戸ARTでは大多数の方が受けるであろう着床前診断を受けずに移植、妊娠しました。
染色体異常については常に心配していて、
ARTで遺伝カウンセラーの先生のお話を聞いた時点では、染色体異常の卵の大多数は着床しないか、着床しても初期流産する、、
というこは理解していたのですが、やはり心配でした
夫は謎に楽天的で、NIPTを受けなくても大丈夫っしょ!的な感じでしたが、私としては一つでも不安を減らしたい!!という思いでした。
結局、夫の姉も高齢出産でNIPTを受けていたことが分かり、夫も受けようかと納得してくれました
認可施設で受けたので、神戸ARTを卒業する前にクリニックを通して予約をしてもらい、
あとは当日病院に向かうだけでした!🏥
(欲を言えば10Wぐらいで受けたかったですが、
病院側に指定されたのがこの日でした、、)
夫婦で事前にカウンセリングを受けてから血液検査をするという流れだと思っていたのですが、
予約関係の書類には夫婦でお越し下さいなどの文字はナシ!
いつカウンセリングするんだろう?
当日してくれるのだろうか??
などと思いながら、夫も休みを取れていたので一緒に向かいました
診察室に入り、遺伝カウンセラーの先生が登場👩🏫
まずは初めての経腹エコー!でした!
(エコーは産婦人科の先生)
赤ちゃんかなり成長してる
夫も初めて一緒にエコーを見ることができました!
その後、夫婦で先生によるカウンセリングを受けました
(一緒に行っててよかったー!)
最後に採血をして💉おしまい
結果は2週間後となりました
あードキドキする、、
どうか何事もありませんように、、
(これを書いている時点ではまだ結果が分かっていません)
↑

