【家族構成】
自営業の旦那(34歳)
長男(小学3年生)
長女(5歳・保育園年長)
【生息地】
8年前に建てた
田舎の戸建てに住んでいます
旦那の事業が軌道に乗っておらず
赤字家計ですが…3人目妊娠中
(10月中旬出産予定)
貯金が尽きるのが先か
旦那の事業が成功するのが先か…
今後の行方に乞うご期待
家計管理、日常、子育て、旦那の事業、
妊婦生活、趣味の手帳や読書等
思いつくままに綴る雑記ブログです
詳しい自己紹介はこちらから⇒★
おはようございます
よつばです

いつもいいねやフォロー
ありがとうございます







2022年も半分を過ぎました。
あっという間です

我が家で管理している通帳を
全部記帳してきたので
この半年間でどのくらい
貯金が減ったのかを確認しました

ちなみに…
2021年末時点での総貯金額は
615万円でした

そして2022年6月末時点がこちら
社内預金:200万円
銀行その①:93万円
銀行その②:116万円
銀行その③:126万円
トータル:535万円
結果
マイナス80万円
事業にもお金を投入しているので
なかなか頑張っているのではないでしょうか
(ポジティブ)
==========
旦那がこの残りの535万円のうち
どのくらい事業に回せるのか?
って聞いてくるんですけどね。
社内預金200万円=生活防衛費
銀行その③=児童手当=子供用
なのでこちらは手を付けたくなく
って考えると
銀行①+銀行②=209万円からしか
出せないわけなんですよ
2022年下半期(7~12月まで)の出費予定が
160万円くらいの予定なので(超ざっくりです。)
あと50万円出せるか出せないか…
やっぱり不安だから
もう少し少な目にあと30万って言っとくかな笑
お金を投入しないと事業は成長しないけど
そのリターンがいつになるか分からないので
本当に悩みどころです
ボーナスたくさん入ってきて
本当に良かった
アメトピありがとうございます