肉割れとは?肉割れができる要因は?
肉割れとは?
肉割れとは、
なにかしらの原因で皮膚が引っ張られたときや皮膚に衝撃が加えられたときにできる亀裂のような線のことをいいます。
消しゴムの両端を持ち、
真ん中から割ろうとしたときを想像してみてください。
両端から引っ張られる力が加わり、
真ん中辺りから裂けていきますよね。
体重増加や妊娠によって肉割れができるのはこの状況と全く同じなんですよ。
また、
肉割れができる原因には乾燥や血行不良なども考えられます。
例えばですが、お吸い物に入っているおふ。
ふやかした状態だと割ろうとしても割れませんよね。
でも、乾燥した状態なら簡単に割れてしまいます。
私たちのお肌もおふと同じで、
乾燥したり血行不良によってお肌の健康が損なわれていると、
ちょっとした刺激で割れてしまったりもするのです。
肉割れができてしまうタイミングは主に成長期・妊娠・出産・ダイエットの4つ。
急激にお肌が引っ張られるときや、お肌が乾燥しがちなとき、
ダイエットで栄養バランスが崩れているときは要注意です。
ダイエット後の肉割れ対策
※血行不良でお肌に栄養が届いていないと、
ダイエットの運動の衝撃で肉割れができることも考えられます。
肉割れが発生するメカニズムについて
肉割れを消す方法については後ほど紹介しますが、
まずは肉割れができるメカニズムから紹介をします。

肉割れという症状ができる場所は、
皮膚を3階層(表皮・真皮・皮下組織)に分けたときの1階層目と2階層目。
肉割れは2階層目である真皮に亀裂ができ、表皮にまで広がったときに初めて症状として認識することができます。
厄介なのはこの肉割れ、真皮の裂けた部分を再生させるのではなく、
新しい組織で生めるという修復方法をとること。
そして肉割れを起こした部位の表皮が再生しにくいという点です。
肉割れを起こすと、真皮の裂けた部分に白い組織を作ります。
ひび割れたレンガにセメントを流して修復するような感覚です。
でも、そのセメント部分を表皮で覆い隠すことができていないと、
修復した部分が外から丸見えになってしまう。
肉割れを消すということは、
表面からみえている修復部分を表皮で隠してあげるということになります。
肉割れができる主な要因は?
原因1「妊娠」

妊娠線
「肉割れ=太った」たと連想する方も多いかと思いますが、実は肉割れというのは様々な原因からなってしまうのです((+_+))
まずは肉割れができてしまう原因から知っていくことが大切ですよ!
まずは「妊娠線」という言葉をよく耳にすると思いますが、実はこれも肉割れの一つです。
妊娠すると急激に体型が変わってしまいます。そのお腹が膨らむスピードに真皮がついていくことができずに、肉割れが発生してしまうのです。
また、妊娠中はホルモンの関係でコラーゲンの生成が抑えられてしまい、肌の弾力が失われてしまいそれも肉割れの原因に繋がってきます。
この妊娠時の肉割れは、90%以上の妊婦さんが体験するものとか・・・(>_<)
下腹部や乳房、おしりにできやすいので、
日頃からクリームを使ってマッサージをするなどの対策が大事になってきます!
原因2「成長期」
万歳をする子供たち
実は肉割れというのは、中学生などの思春期の子に現れることも多々あります。
成長期の急激な体の変化で肉割れするのも珍しくありません。
また、部活動などのハードなトレーニングで筋肉を鍛えた場合にも、急激な筋肉の成長に皮膚がついていけず、肉割れに繋がります。
成長期の中学生高校生にも出来やすい ふくらはぎと太ももの肉割れ原因と予防
「急激に太った」

リバウンドで体重計に乗る
多くの方が肉割れを太った体に紐づけますが、そのイメージ通り肉割れの原因の一つには急激な体重増加も挙げられます。
急に太ってしまった体に真皮層が耐え切れずに、皮膚が引っ張られてしまい肉割れを発生させてしまいます。
脂肪の多いお腹やおしり、太ももなどに現れることが多いので注意しましょう☆
原因4「歩き方が悪い」
歩く女性の足元
肉割れを引き起こす原因として、体型の変化だけではなく、歩き方の癖が悪いという点も挙げられます。
足の指に力が不足し、歩く際に指が思わず上がってしまっている方は要注意です!
このように筋肉を上手く使えずにアンバランスな状態で歩いていると、ふくらはぎに負荷がかかり筋肉が異常についてしまいます。
それが原因で肉離れを引き起こしてしまうのです。
原因5「加齢」
太もも
肉割れができる原因として、加齢が挙げられることもあります。
真皮には肌の弾力を保つコラーゲンが豊富にありますが、それが加齢に伴ってコラーゲンの量は減少します。
若いときにはそんなダメージを受けなかったようなことでも、コラーゲンの減少で大きくダメージを受けてしまう場合もあります。
通常なら肉割れができるようなダメージではなくても、加齢が原因で真皮の繊維が裂けてしまい肉割れになってしまうケースも・・・。
肉割れは消すことができる?消す方法は?
肉割れは、コラーゲン線維の断裂であるため、
残念ながら一度できてしまうと完全に元の状態に戻すことはできません。
皮膚科や美容外科クリニックなどで行われているレーザー治療は短期間で肉割れをきれいに目立たなくすることができます。レーザーは真皮に直接働きかけることで、コラーゲンの再生を促す効果があります。しかし、その効果は個人差が大きく、費用も高額になりがちです。
費用は医療機関によって異なりますが、一回のレーザー照射で1~5万円ほどかかることが多く、一般的には5回程度の治療が必要となります。このため、経済的負担も大きく、治療をためらう人が多いのも事実です。
そこで、肉割れに悩む多くの人が使用しているのが「肉割れクリーム」です。
巷では、肉割れ予防や肉割れを目立たなくするクリームがドラッグストアなどでも広く販売されており、自宅で手軽にケアをすることができます。
肉割れを未然に予防するためにこまめなケアを行うのはもちろんのこと、すでにできてしまった肉割れも、クリームを用いれば完全に消すことはできなくてもある程度は目立たなくすることが可能なのです。
ポイントは毎日ケアを行うこと。
特に一度肉割れができた人は、肉割れができやすい体質と考えてよいです。肉割れができていないところや、クリームの使用を続けて肉割れが目立たなくなったところもしっかりケアを行うようにしましょう。
自力でできる肉割れを消す方法
保湿とマッサージを徹底する
足にクリームを塗る
ではここからセルフで肉割れを消す方法を紹介します!ぜひ実践してみてくださいね(^O^)/
まず肉割れができやすい場所は、乾燥しやすくなっているので、徹底的に保湿することが大切です。
また保湿しながらマッサージにも行うことによって、肌のターンオーバーを促進しさらに肉割れへの効果を倍増することができますよ!
特に妊娠中の方は、妊娠線防止用のクリームやオイルなどを使って、妊娠線ができる前にケアをしていきましょう☆
紫外線をバッチリ行う
日焼け止め
肉割れ線を消すためには、お肌へのダメージを減らすために紫外線対策をしっかり行うことも大切です。
紫外線は、お肌のコラーゲンに大きなダメージを与えます。また肌のバリア機能やターンオーバーを乱してしまうので、極力紫外線を浴びるのは避けましょう!
普段の歩き方を見直す
女性の足
歩き方の癖によって筋肉に負担がかかりすぎてしまって肉割れができている場合は、歩き方を見直す必要があります。
こんな状況の方はいませんか・・・?
・高いヒールの靴を履いている
・履き心地の悪い靴を履いている
・O脚、X脚
・足の指を地面に付けず歩いている
こんな方は、肉割れができやすくなってしまうので、注意してください!
血行をアップさせる
気持ちよくお風呂に入る女性
血行を改善することも肉割れを消す方法として効果的です!
特に女性に多い、運動不足の方や冷え性の方は、適度な運動を普段の生活に取り入れることで血行が良くなります♪
ただしここで激しすぎる運動をしてしまい、急激に筋肉を付けるとまた肉割れをする原因になるので、程よく行うのがコツです。
なるべく毎日湯船に浸かり血行を良くしていくことを心がけましょう(^O^)/
肉割れを治す専用クリームでケア
NOCORの「アフターボディ トリートメントクリーム」は、
肉割れや妊娠線でお悩みの方にぜひ使って貰いたいクリームです。
ビタミンC誘導体や保湿成分のなどが、
肉割れ線に効果的にアプローチしてくれます。
肉割れを治す前に肌環境を整える、
最強オイル
整った改善を受け付けるような肌環境へ変えた後の
最強クリーム
でのダブルで肉割れを治します。
また肌への負担も少なく作られているので、
敏感肌の方も安心して使えます。
サラサラなテクスチャーなので、ストレスなく快適に普段使いできそうです
肉割れを消すノコアの口コミ効果
肉割れとは?肉割れを消す・治す方法は?
おすすめ妊娠線予防クリーム
妊娠線とは?おすすめ妊娠線クリームは?マタニティクリーム
肉割れの要因や肉割れ消す・治すクリームを紹介
しつこい肉割れを治すならクリニックへ
皮膚にできた傷の治療となり、皮膚科をイメージする方も多いと思いますが、皮膚科では肉割れを基本的には傷とはみなしていませんので保湿剤の処方程度となるケースが多いです。
本格的に肉割れの治療をする場合には多少費用は掛かってしまいますが、専門の美容クリニックへ行くことをおすすめします。無料カウンセリングを行っているクリニックも多く、プライバシーにも配慮されているのでまずは相談に行ってみるのも良いかもしれません。美容クリニックでの治療には以下のようなものがあります。
瘢痕形成術
瘢痕形成術は肉割れができた箇所の皮膚をメスで切開して、断裂している部分を縫合することで傷痕を目立ちにくくする治療です。肉割れを完全に消すことはできませんが、大きく深く断裂した肉割れを1本の線のように縫い合わせるので断裂した肌よりは目立ちにくいですし、縫合がしっかりされていれば縫合部分が太くなることもありません。瘢痕形成術には3種類の術式があります。
【Z形成術】
皮膚を切開する際のデザインがZの形であることからこのように呼ばれています。肉割れの断裂部分をZの形に切開し、三角の形になった皮膚弁を入れかえて縫合することで視覚的に目立ちにくくすることが可能です。また、この術式は皮膚の凹凸を改善する効果も期待できます。
【W形成術】
Z形成術とは異なり、皮膚を切開する際のデザインがWの形になります。断裂部分をWの形にジグザグに切開し、山と谷になる部分で縫合です。肉割れの断裂部分と皮膚のしわが一致しやすいため、皮膚の動きも自然な仕上がりになります。瘢痕形成術の縫合方法の中では一番目立ちにくいと言える縫合方法です。
【1本の細い線にする縫合方法】
肉割れができた箇所を切り取り、上下の皮膚を1本の線のように縫合する方法になります。1本の線の縫合は担当する医師の技量に左右されやすいのでクリニック選びは慎重に行いたいところです。
瘢痕形成術の費用はクリニックによって異なりますが、目安としては直径2㎝までで5万円程、それ以降は2㎝ごとに2万円程度です。Z形成術やW形成術は4割増し程度の金額になる可能性があります。
リダクション
リダクションはダイエットやリバウンドを繰り返すことで生じてしまったお腹のたるみと肉割れができた箇所を皮膚ごと切除する術式になります。たるみと肉割れを一気に治療することができるので魅力的な治療法です。瘢痕形成術と同様に術後は縫合痕が残ってしまいますが、1年ほどでかなり薄くなると言えます。非常に魅力的な術式ではありますが、大掛かりな手術が必要なため100万円を超えるほどの費用が掛かります。
ダーマペン
ダーマペンは超極細針を高速振動させることで皮膚に微小な穴を垂直に開け、皮膚の再生を促し、自然治癒力を用いて新しい素肌に再生させる美容医療機器です。これによりコラーゲンの増殖を促して肌を再生して肉割れを改善していく治療になります。
髪の毛よりさらに細い針なので痛みはほとんどなく、痛みに弱いという方には塗る麻酔クリームを使用するクリニックもあるので安心です。施術時間は患部の範囲によって異なりますが、大体1時間ほどかかることが多く、費用は4万円程になります。
レーザー治療
レーザーで目視では確認できないくらいの小さな穴を患部に開けて真皮層を刺激する治療法です。真皮層を刺激すると肌の新陳代謝が促されて肉割れが薄くなっていきます。また、レーザー治療は肉割れの解消だけでなくコラーゲン生成や皮下脂肪の燃焼をアップさせる働きも期待できるので肌質も改善され、美しい肌を手に入れることができます。
シンプルな治療法ですが患部にレーザーを当てることになるので火傷のリスクがあります。施術を検討する場合はしっかりと念頭に置いておきましょう。症状やクリニックによって治療回数の差があるため全体的な費用も異なってきますが、目安は手のひらサイズで3万円/回ほどになります。
炭酸ガス治療(炭酸ガスメソ)
最近、話題となっている炭酸ガス治療。クリニックによっては血流改善ガス治療とも呼ばれます。この炭酸ガス治療は海外では肉割れや妊娠線、ストレッチマークの治療として一般的な治療法で高い効果が期待できます。
炭酸ガス治療では患部に細い針を真皮まで刺し、そこから炭酸ガスを注入して血流が促され新陳代謝が活発になるのを利用して肉割れを改善します。レーザー同様に刺激を与えるのでコラーゲン生成も促され肌のハリも取り戻してくれます。
逆にレーザーと異なる部分は火傷のリスクもありませんし、副作用もほとんどありません。ただし、症状が酷い場合は1年ほど通わなければならないこともありますので、初めのカウンセリングで回数や費用を明確に提示してもらうようにしましょう。費用の目安は1回当たり4万円ほどになります。
肉割れの治療は肌に直接メスを入れたり、刺激を与えたりするのでクリニック選びは慎重にしたいところです。無料のカウンセリングを上手に利用しながら、いくつかクリニックを周り、信頼できる医師の元で納得のいく治療が出来るクリニックを選びましょう。
コメント